PROFESSIONAL KIT Seche Vite セシェのでかい版の詰替え方法

今回はセシェのトップコートの詰替え方法です。
6月に初めてe-夢USAさんにてSeche Viteを購入した時に、
私は見た事も使った事もないというのになんと、
セシェヴィート0.5oz(15ml)に
詰替用ボトル4.0oz(120ml)と専用のスポイト
がついたキットを選びました

(今も、e-夢USAさんで
「Seche」Seche Vite Kit topcoat セシェヴァイト4.5 oz. で売ってます)
それは、かねてからネットで散々調べて、至る所で
「すごい!」
と書いてあったので
もう、どうせ買うなら…と思って。
って、今思えばよく思いきったな

↓こんな感じで届きます(私のは使ってるので減ってますが)

実際買ってみて、良かったです。
6月のこの記事の時に買って、
0.5ozはとっくに使い切って、
一度詰め替えしたものも最近残り少なくなってきてます

次が2度目の詰め替えかな。
つまり、半年で通常サイズのものを2個分
消費したことになります


私は、他にOPIのトップコートも愛用していて、
それも併用してるので減りが遅い方だと思いますが、
Seche Vite一本でいく人ならもっとすぐに減るだろうし…
でかボトルの品質は変わらないのか?劣化するんじゃ?
というギモンもあるでしょうが、
それは多分大丈夫だと思います。
でかボトルの方は詰め替えの時くらいしか開けないし、
空気に触れなかったらさほど品質も変わらないだろうし

どこかのブログでも数年持ってる人が
「ドロドロにもならずに最初の状態とほぼ変わらない」
と言ってたので、この際、それを信じましょう

セシェの何がスバラシイかはここでは割愛して、
最近ぴのこさんに、
どうやって詰め替えをしているかを聞かれたので
詳細を記事にしてみました。
って、ここまでで既に長文になってしまったので、


通常ボトルの口がそれなりに大きいし、
こんな感じで、直接通常ボトルの方に
直接移し変えてもゆっくり丁寧に行えばこぼれる心配はありません

注ぎ口のアップ↓

ちなみにこちらが付属のスポイドです。

スポイドのアップ↓

ビックリするくらい穴が小さいと思いませんか?
うさぎは思う。
このスポイドを使って入れ替えしてる人が
一体何人いるのだろうか

だって、あんなドロッとしたものが
こんな針の穴のように小さなスポイドを通るとは思えない。
日が暮れるよ

ブログランキングに参加しています。
お帰りの前に下記2つのバナーを
クリックいただけると、とても嬉しいです♪

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます。
Beauty & Co.
で、先日新しいネイルをご紹介しました

良かったら見て下さいね。
【セルフネイル】トレンドの「#猫ネイル」!スタッズ使いで簡単に大人可愛く♡
Beauty & Co. で担当したネイルアート画像一覧2
Beauty & Co. で担当したネイルアート画像一覧
超簡単!フレンチネイルのやり方
100均マニキュアで簡単グラデのやり方
ラインテープの使い方
メタルパーツのカーブのつけ方
ネイルシールの収納方法
V字フレンチのやり方
PROFESSIONAL KIT Seche Vite セシェのでかい版の詰替え方法
ムラにならない白グラデ(ホワイトグラデ)のやり方 ~ラメなし編~
塗りたての指でポリの口をコットンで拭く方法
100均のカタヌキパンチを使ったハートネイルのやり方
ネイルオフの仕方
ムラになるポリッシュの救世主的アートのやり方
蛍ネイルのやり方
はみ出し処理不要!スポンジグラデのやり方
| やり方 | 23:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
わー!最初から大ボトル買ったんですか!!
思い切りましたね~☆
私は普通ボトルで1年もちます。
(他のトップコートはあまり使いません)
その代わり、リストアは大ボトルを買ってます。
セシェ専用の薄め液なんですが、これで薄めると減った分が補給されて全然減らないんですよね~。
うさぎさんは、薄めないで使ってるんですか??
それから先日教えていただいたサイドバーの件、お蔭様で解決出来ました!!
ありがとうございました。
実は「改行」があるということすら、知りませんでした^^;
自分で調べるにも「何をどうしたいか」の言葉が見付からないのでどうしようもなくて・・・助かりました。
また、教えて下さい!
| りいこ | 2011/01/12 22:57 | URL |